一般歯科

冷たい物がしみるのは虫歯かもしれません

冷たい物がしみるのは虫歯かもしれません

冷たい物を口にしたときに「しみる」、甘い物を食べたとき「痛む」のは虫歯が疑われます。ごく初期の段階の虫歯には自覚症状が現れませんので、「歯が痛む・しみる」と感じたときにはすでに進行している可能性もあります。放っておくとどんどん進行し、やがては歯を失うことにもつながりますので早めの治療が大切です。

お口の違和感の原因は、虫歯だけでなく知覚過敏なども考えられるかもしれませんが、いずれにしても早期発見・早期治療がおすすめです。なるべくお早めに埼玉県熊谷市万吉の歯医者「吉岡たかはし歯科」にご相談ください。

歯が痛む原因・対処法

歯が痛む原因・対処法

虫歯とは、歯に付着するプラーク(歯垢)に潜む虫歯の原因菌が食べかすに含まれる糖分を分解して「酸」を出し、歯を少しずつ溶かしていく病気です。ごく初期段階を除いて自然治癒することはなく、治療をしなければ進行を止めることができないのです。悪化させてしまうと最終的には抜歯をしなければならなくなってしまいますので、「虫歯かな?」と気づいたら、すぐに歯科医院に行きましょう。早期発見・早期治療ができれば比較的簡単な治療ですみます。

また大切なのはお口の中に汚れやプラーク、歯石をためないことです。毎日のブラッシングで汚れをしっかり落としましょう。また汚れがたまりやすい部分がある場合は、ケアグッズを使って口内環境を改善していきましょう。虫歯予防についてはこちらもご覧ください。

虫歯の進行段階と治療法

CO:ごく初期の虫歯
ごく初期の虫歯
症状・治療法

症状
歯の表面を覆っているエナメル質が溶け始めた「脱灰(だっかい)」状態です。この段階は白く濁っているように見えるだけで黒ずんだり穴があいたりする前です。

治療法
歯の表面を覆っているエナメル質が溶け始めた「脱灰(だっかい)」状態です。この段階は白く濁っているように見えるだけで黒ずんだり穴があいたりする前です。

C1:エナメル質の虫歯
C1:エナメル質の虫歯
症状・治療法

症状
エナメル質がさらに溶けて黒ずんで見え、穴があきだした状態です。冷たい物がしみることがあります。まだ痛みはほとんどありません。

治療法
細菌に汚染された部分を削り取り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて補います。

C2:象牙質の虫歯
C2:象牙質の虫歯
症状・治療法

症状
エナメル質の内側にある象牙質にまで汚染が進んだ状態です。冷たい物や甘い物を食べると「しみる・痛む」などの症状が現れます。

治療法
細菌に汚染された部分を除去してから削除した部分の形を整え、インレー(詰め物)を装着して補います。

C3:神経にまで達した虫歯
C3:神経にまで達した虫歯
症状・治療法

症状
象牙質の内側にある歯の神経にまで汚染が進んだ状態です。何もしなくてもズキズキと激しく痛みます。

治療法
歯の神経を除去する「根管治療(こんかんちりょう)」を行います。その上に支台を立て、クラウン(被せ物)を装着して歯の機能を補います。

C4:歯根まで達した虫歯
C4:歯根まで達した虫歯
症状・治療法

症状
歯の上の部分が大きく溶かされた状態です。歯の神経が死んでしまうと痛みはいったんなくなりますが、歯根の先に膿がたまるとふたたび激しく痛みます。

治療法
根管治療ができない場合は、抜歯が選択されます。抜歯後には、入れ歯治療インプラント治療などを行って失った歯の機能回復を図ります。

自然な見た目と機能回復の両方に重点を置いています
治療に使用するかぶせものについてはこちら

重度の虫歯の根管治療について

重度の虫歯の根管治療

歯の中の神経にまで虫歯の原因菌による汚染が進んでしまった場合、一昔前の治療では抜歯を余儀なくされていました。しかし歯を失ってしまうと、まわりの歯が動いてしまったり、歯ぐきが痩せてしまったりしてお口全体の咬み合わせのバランスを乱してしまうことにつながります。そのため抜歯はできるだけ避けたい処置です。重度の虫歯でもできるだけ歯を残すために行うのが根管治療です。

根管治療とは
根管治療

歯の中の神経や血管が入っている細い管「根管」から汚染された神経や血管、歯質を取り除き、洗浄・消毒してから薬剤を詰める処置を根管治療といいます。根管はとても細いうえ複雑に枝分かれしています。そこから汚染された部分をすっかり取り除き、細菌を残さず、そしてふたたび侵入しないように密閉する必要があるため、根管治療は精密さが要求される処置です。高度な技術と根気が必要な治療ですが、歯の寿命を少しでも延ばすためにとても大切な治療です。